Quantcast
Channel: アルパインツアー日本の山 #山へ行こうよ。
Viewing all 139 articles
Browse latest View live

6月14日(土)~6月15日(日) エルブレスで八ヶ岳スペシャル開催。


三浦雄一郎流歩き方講座と実践講座 5月27日(火)に大菩薩嶺へ 

$
0
0

ミウラドルフィンズのスタッフの方が、皆さまに三浦流歩き方をアドバイス。

日帰りハイキングから富士山まで今年中に登ってしまいましょう。
詳しくは、下記PDFをご覧ください。

http://www.alpine-tour.com/japan/miuradolphins.pdf


担当:児玉

恒例 山好き仲間の懇親会&THE NORTH FACE 登山用品講習会 5/19(月曜日)

$
0
0
THE NORTH FACE表参道3店舗さんのご協力により、登山用品講習会を開催いたします。
お一人参加の方も多く、最初は皆さん緊張していますが、すぐに打ち解けて楽しんでいらっしゃいます。お気軽に参加ください。

そのあとは、毎月恒例の山好き仲間の懇親会 at ZIPZAP
      http://www.zip-zap.jp/ 

THE NORTH FACEのスタッフの方も多数参加し、大じゃんけん大会も予定されているとても楽しみな催しになりそうです。

★★予約は、一部二部のセットでの予約となります。★★

以下要項

第一部 THE NORTH FACE 神宮前3店舗巡

集合場所 THE NORTH FACE プレスルーム 19:00~

原宿と表参道の間の神宮前にノースフェイスのお店が3店舗あります。
今回は、特別にプレスルームでレクチャーのあと、各店舗をそれぞれ回って、登山用品を研究します。
THE NORTH FACE 原宿から特典を用意してお待ちしています。
その後、3店あるお店を巡って、お好きなお店で登山ウエアなどをチェックしましょう。

住所 : 〒150-0001 渋谷区神宮前6-12-23原宿山田ビル7F
電話 : 03-5468-8106
FAX : 03-5468-8253 定員 50名  参加無料

当日のスケジュール

5月19日(月) 
19:00 プレスルーム集合(お店の紹介ほか)
19:20 THE NORTH FACE 原宿店 
      THE NORTH FACE STANDARD
      THE NORTH FACE 3(march)
            での登山用品研究会
20:30

終了後、懇親会会場へ移動

第二部 山好き仲間の懇親会。(どなたでも参加できます。)

ツアーに参加してくださっている皆さまばかりなので、どのような雰囲気でツアーが行われているか、一目瞭然。およそ20歳台から50歳台までに方々か、山の話で盛り上がるという懇親会です。初めての方も山がテーマなので、すぐに溶け込んでしまいます。しらないうちに山を熱く語っている自分に気づくでしょう。

会場 ZIPZAP 貸し切りです。 最大50人
   http://www.zip-zap.jp/ 
   参加費 ¥4500 食べ物+飲み放題

   スペシャルケーキの
   THE NORTH FACE バージョンがついに登場する。

予約方法
   info@alpine-tour.com へ
   件名を件名:5/19登山用品講習会参加希望 として
   お名前、人数をメールください。月曜日15:00で締め切ります。
   
※予約後の当日の無連絡不参加はご遠慮ください。
 欠席の場合、ぎりぎりでも構いませんので、連絡をお願いいたします。


担当:児玉

5月24日(土)14:00~ 荻原次晴さん講演会 

$
0
0
東武百貨店池袋店に荻原次晴さんがやってくる。

7階スポーツ用品コーナーで開催。

13時頃には会場に到着されていることを強くお勧めしますよ。

 http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/ichioshi/ichioshi_2014_zenkan_daikansyasai_event.html

次晴登山部の活動紹介も行います。

 https://www.facebook.com/tsugiharutozanbu100

荻原次晴さんのブログでは読者も募集中です。

 http://ameblo.jp/tsugiharu/

どうぞよろしくお願いいたします。  担当:児玉 康



5/28(水) ありがとう中華招福!山好き仲間の懇親会特別編と0mから登る富士山(村山口登山道)体験報告会

$
0
0
アルパインツアーのそばに新しい道路(通称マッカーサー道路)完成しました。

当社の面している日比谷通りの信号がある日突然横断歩道とともに無くなり、新しい道路の場所に移設されました。

このことで、当社の周りの歩行者の流れが大きく変わりました。

他にもいろいろな事情があるようですが、会社の向い地下にある中華料理店「中華招福」さんが今月末で夜の営業を終了することになったということです。

東日本大震災の当日深夜には、お客様への対応電話に追われる社員のために、チャーハンと焼きそばを差し入れてくれました。
その夜は、帰宅困難な方のためにお店を夜通し解放し、近隣のサラリーマンでお店はあふれかえっておりました。

それから4年、人々がつながりを求めるように、私たち山仲間のつながりも、いろいろな催し、机上講座、ボランティア登山などを通じて強くなってまいりました。

山好き仲間の懇親会として、2011年9月から始めた集まりでも、「向かいの中華屋さん」を合言葉に、回数を重ねて、まだ続いています。

5/19 山好き仲間の懇親会×ノースフェイス講習会

そんなお店が今月を持って夜の飲み会の場所でなくなることはまことに残念なことではありますが、最後に、もう一度みんなが集まって盛大な飲み会をしたいなぁと考えております。

是非、万障お繰り合わせのうえ、ご出席いただきたいと思います。

費用は3800円食べ物+飲み放題+ちょっとしたお花代

時間 19:00~

なお、当日は、0mから登る富士山の体験報告会も行います。

今年は無理でも来年行こうかな?などお考えの方、昨年実際に歩いた方で、ご自身の感想を語ってくださる方、多数のご来場をお待ちしております。

なお、日本の山担当チームの新規スタッフ募集に関して、どんなところなのかなどの相談があれば、このときにも承ります。お気軽にお越しください。
当社のお客様の大部分を占める30歳台から40歳台の方や当社スタッフと話をすれば、当社の業務内容が手に取るようにわかると思います。

予約方法 メールでご予約下さい。

件名 5/28 中華招福懇親会出席
宛先 kokunai@alpine-tour.com
担当:児玉、山本  TEL 03-3503-0223(おー!ふじさん)
場所 中華招福

レインウェア(雨具)研究会&山好き仲間の懇親会

$
0
0
第一回 レインウェア(雨具)研究会と山好き仲間の懇親会を開催します。

梅雨入りとなり、山の雨具も気になるところ。
今シーズンの新作雨具の説明を、フェニックス社の担当の方にお話しいただきます。

6月19日(木) 19:00~20:30

集合場所 大丸東京 8階 イノダコーヒー横 特設会場  19:00

入場無料 


当日のプログラム

最新レインウェア事情 19:00~19:30 フェニックス社

登山用品ショップ巡り 19:30~20:15 自由行動

山好き仲間の懇親会 20:30~22:45 懇親会参加費 4000円食べ物+飲み放題

予約(懇親会もセットでの予約となります。)

 info@alpine-tour.com  TEL 03-3503-0233  担当:山本、児玉


※毎月第三月曜日に開催の「山好き仲間の懇親会」は今月は木曜日となりました。

どうぞよろしくお願いいたします。




第11回 登山のための皇居トレーニング・トライアル &山好き仲間の懇親会 開催のご案内

$
0
0
第11回 登山のための皇居トレーニング・トライアル & 山好き仲間の懇親会 開催のご案内

7月14日(月) 山好き仲間の懇親会 20:40頃からスタート。
場所 丸の内神戸屋レストラン(オアゾB1)
※ピザが美味しそうです。

さて、本題

山に楽しく行くためには、体力が必要。
体力をつけるためには、ランニングも有効。
というわけで、各自のトレーニングのきっかけ作りの皇居ランニングを実施しています。
今回は一般参加も受け付けます。
予約は当日のお電話でも構いません。
03-3503-0223日本の山の係直通番号へご連絡ください。

山好き仲間の懇親会も、ランニング終了後行います。

皇居トレーニング・トライアルとは。。。

「各自好きな時間に走ること。
 終わりの時間を合わせましょう。
 各自RUN終了後、BIKE&RUNのロビーに20:30集合です。
 集合してから山好き仲間の懇親会に突入です。
 思い切りのどを潤しましょう。」

という催し。誰でも参加可能です。

最近思うこと。

走ると、思考が前向きになる気がします。
月曜日から走ることに抵抗がある方もいるとは思いますが、週初めから思考が前向きになり、その勢いで一週間いけるような感じです。
脳内伝達物質βエンドルフィンというものの効果なのか?

着替えなどは東京駅新丸ビルの地下のBIKE&RUNが便利なので、そのロビーに20:30時集合としてます。
※4月14日からタオル以外のレンタルが月曜日に限って無料となりました。手ぶらで行けます。便利です。

場所は東京駅丸の内側徒歩3分 施設使用料は900円(回数券は10回8000円)です。

山が好きな方ならばだれでも参加可能です。

山好き仲間の懇親会から参加希望の方も大歓迎です。
(懇親会だけ参加の方は、その旨お知らせくださいね。)

その場合は、20:30に新丸ビルのBIKE&RUNにこられるか、
丸の内神戸屋レストラン(オアゾB1)さんへ直行ください。
http://r.gnavi.co.jp/a186410/map/

お友達も沢山お誘い下さい。お待ちしています。

お待ちしています。



山好き仲間の懇親会 (久しぶりの新橋!) 18種類の餃子を食べよう 9月16日(火) 19:45~21:45 会費5000円

$
0
0
アルパインツアーの日本の山のツアーに参加した方の有志による気軽な飲み会です。
最近行った山についての情報交換や、写真を見せ合ったり、お互いのプロフィールを交換したりと。
山好きの方で、来れる方はどなたでも歓迎いたします。
お気軽におでかけください。

8月にでかけた村山古道からの富士山のスライド上映も行う予定です。

予約制ですので、事前に出席希望の連絡をください。
 
※ kokunai@alpine-tour.com 宛へお名前と人数をお知らせください。

会場 新橋の餃子の名店 玲玲二号店(2号店です、お間違えなく)新橋駅から徒歩五分 
※手書きの看板が目印、蔦屋とスタバの一緒になった店の手前。昔の小学校跡地を抜けてくれば近いです。

18種類の餃子と料理とお酒が食べ放題と飲み放題
参加費 1人5000円 定員20人

時間は19:45~21:45
電話予約も承ります。03-3503-0223

http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13131674/

次晴登山部 安達太良山 出発前準備について

$
0
0
1月11日(日)~1月12日(月) 次晴登山部 安達太良山

ご参加の皆さまへ

天気予報などをご覧いただいている方はお分かりかと思いますが、今週末は強烈な寒波が日本列島に近づきます。
そのため、山は大変な寒さが予想されますので、装備について、改めまして再確認をお願いいたします。

□1.防寒用手袋は薄手、厚手毛糸、それらを覆う手袋の3点セットで用意してください。

□2.雪用ジャケットは雨具では代用できません。

□3.ダウンジャケットはお持ちください。

   ただし、歩行中は汗でぬれてしまうので、着ることはありません。

□4.着衣例 ウールの下着上下+ウール地の長そで+フリース+雪用ジャケットとなります。

□5.ゴーグルとサングラスは両方必ず用意ください。

□6.ペットボトルは不可、必ずテルモスを用意ください。

□7.ヘッドライトは必ず新品の電池に入れ替えること。

□8.スノーシューは着脱の練習をしておくこと。必ず記名のこと。

□9.電車内での移動にはスノーシューの袋は必要ですが、登山中は袋は使いません。

□10.行動食は、凍らないもの。(アンパンも凍りそうです。胡桃、ナッツ、ドライフルーツ、サラミななどの凍らないものを一袋に入れて、行動中、ザックをいちいち開けなくても食べられるように準備ください。

□11.毛糸の帽子、目出し帽(バラクラバ)は必携です。忘れたら参加できません。
     頬の部分を風説にさらさないようにするためのネックウォーマーでも構いません。

□12.アイゼンの調整は必ず済ませておくこと。当日の練習は命とりです。

□13.ストックと雪用リングは必ず必要です。

□14.その他、忘れ物が無いように今一度確認をお願いします。

□15.着衣など不安な方は、明日登山用品店で確認をお願いします。

不明な点や質問などは、メールまたは、国内緊急電話あてにお願いいたします。

担当:児玉
    

山好き仲間の懇親会 新橋編 まるうおさんで開催 2月16日(月) 20:00~22:00 現地集合は19:45頃 

$
0
0
アルパインツアーの日本の山のツアーに参加した方の有志による気軽な飲み会です。

とにかく山が好きで誰かと登山の楽しさについて語り合いたい。とか

最近山を始めたのだけれど、いろいろわからないことが多くて誰かに聞いてみたい。とか

最近行った山についての情報交換や、写真を見せ合ったり、お互いのプロフィールを交換したり。

山好きの方で、来れる方はどなたでも歓迎いたします。


お気軽におでかけください。

夏までの新しいカタログについての説明も必要があれば行います。


予約制ですので、事前に出席希望の連絡をください。
 
※ kokunai@alpine-tour.com 宛へお名前と人数をお知らせください。


会場


お刺身などがとてもおいしい新橋の隠れ名店 「まるうお」

とっておきのお店です。

http://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13022091/

少々怪しげなビルの地下に降りていくので、1Fで誰か誘導できるようにしておきます。

会費 4000円(料理+飲み放題です)

時間 集合 19:45
開宴 20:00~22:00
電話予約も承りますので、お気軽にお電話ください。

メール予約締切 2月15日夜23時まで

この時間を過ぎてしまうと、おいしい魚が仕入れられないということです。

以上、よろしくお願いいたします。  担当 児玉


お客様の声(アンケートより) 雪山講習会 北横岳

$
0
0
参加者17名に対して、ツアーリーダーの方が3名も付いて下さるのは、とても良いと思います。(他社のツアーではありませんでした)

説明や指導なども分かりやすいですし、女性のツアーリーダーが1いらした事も、とても安心につながりました。

ツアーリーダーの方のレベルが高く、とても勉強になりました。

時間配分なども丁度良くて、ムリなく雪山を楽しめました。

ぜひまた参加したいです。

ミーハーなので、有名な山(百名山など)の初級コースがあれば、参加したいです。

内容がしっかりしている割に、参加費はそれほど高くないと思います。

他社では、コースが多い分(費用の都合で)、ガイドが1人しか付かないという印象がありますが、ガイド1人だと、声が聞こえなかったり、不都合が多いです。

今のような企画で安全第一のツアーを作っていってほしいです。


仙台発着・磐梯山ツアーに同行してまいりました。

$
0
0
先週は仙台発着・磐梯山ツアーに同行してまいりました。
さわやかな初夏の風が吹く中、八方台登山口から弘法清水を経て山頂を目指します。
登山道にはズダヤクシュやヤマハタザオなどの白色系の花々が咲き、磐梯山固有種の
バンダイクワガタも見ることができました。
弘法清水の冷たい清水でのどを潤し、最後の登りへ。
急な登山道をひとのぼりで標高1816.29メートルの磐梯山に登頂です。
山頂では眼下に猪苗代湖を見下ろし、ぐるりと見渡すと北側に安達太良山と吾妻連峰、
北西側には残雪をまとった飯豊連峰や朝日連峰など抜群の展望が広がっていました。
下山後は裏磐梯温泉で入浴したあと仙台へ。
ご参加の皆さまも大満足の登山となりました。(日本の山担当:椙山)
▲桧原湖(ひばらこ)を見渡す














▲眼下に猪苗代湖























※ツアーの様子(フォト蔵)

立山黒部アルペンフェスティバル2015参加型ツアー お申込み(キャンセル待ち)の皆さまへ

$
0
0

立山黒部アルペンフェスティバル2015参加型ツアー
お申込み(キャンセル待ち)の皆さまへ

このたびは、標記ツアーへのお申込み(キャンセル待ち)をたまわり、
まことにありがとうございます。

今回の立山黒部アルペンフェスティバルへ参画の
登山用品メーカーによる協賛ツアーが下記の通り募集開始となりますので、
皆さまにご案内させていただきます。

現在、キャンセル待ちでお待ちいただいている皆さまや、
すでにどこかのコースにお申込み済みで、検討の結果、
下記のコースに変更したいとお考えの方でも申し込みが可能です。

この機会にご検討くださいますようお願い申し上げます。

(重要)

●キャンセル待ちを取りやめて、下記コースにお申込みの方・・・

ホームページの出発日一覧表から新たにWEB予約を行ったあと、
キャンセル待ちのコースを取り消す旨の連絡メールをお送りください。kokunai@alpine-tour.com
 
 ノースフェイスWEB予約
 http://www.alpine-tour.com/japan/2015tatefes/3course/3course/northface.html 
 
 マウンテンハードウェアWEB予約
 http://www.alpine-tour.com/japan/2015tatefes/3course/3course/mhw.html
 
 フェニックスWEB予約
 http://www.alpine-tour.com/japan/2015tatefes/3course/3course/phenix.html 

●すでにお申込みの方で、下記コースに変更を希望される方・・・

ホームページの出発日一覧表 新たにWEB予約を行ったあと、
すでにお申込みのコースからの変更の連絡メールをお送りください。kunai@alpine-tour.com

メールアドレス  kokunai@alpine-tour.com    

PDFと予約ページのアドレスから各詳細をご確認ください。

今週水曜日には、本格的な公開となり、各コースもWEB予約の先着順での受付になるため各コース定員になり次第締め切りとなります。

あらかじめご了承ください。


◎マウンテンハードウェア協賛 立山縦走2日間(内蔵助小屋宿泊) 
 
 特典:マウンテンハードウェアのザックプレゼント

◎フェニックス協賛 剱岳展望トレッキング 真砂岳から別山2日間 
 
 特典:フェニックスのレインウェアプレゼント(EPIC)

◎ゴールドウイン協賛 剱澤小屋泊の剱岳展望トレッキング2日間

 ※94()11:30室堂集合、95()13:00室堂解散⇒夜行バス利用はできません。
 
 特典:パフォーマンスゲーターなどのゴールドウイン製品のプレゼント

 このコースに限り、
  94日に室堂集合するプランのため、各地からの夜行バスへのご乗車はできません。
 


94日の夜行バス利用での出発は新宿・横浜・甲府・静岡・名古屋・越谷・大宮・川越の発着で3日間です。(室堂発着は2日間)

ご不明な点、ご質問などございましたら、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。

担当 児玉、椙山、渡邉、佐々木 kokunai@alpine-tour.com  
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
 アルパインツアーサービス株式会社
 〒105-0003東京都港区西新橋2-8-11第七東洋海事ビル4F
 電話 03-3503-0223 FAX 03-3508-2529
 携帯 090-8023-9622  

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

石井スポーツグループ&FUJIFILM 撮影登山学校 石井山専学科 人気の山小屋に泊まる初冬の北八ヶ岳with仲川希良 2日間 講師:菊池哲男

$
0
0
写真家・菊池哲男に学ぶ 石井スポーツグループ&FUJIFILM 撮影登山学校 石井山専学科

人気の山小屋に泊まる初冬の北八ヶ岳with仲川希良 2日間(白駒池・高見石小屋・中山)

 開 催 日:2015年11月01日(日)~11月02日(月)

 集合場所/時間 JR中央線・茅野駅改札前 9:15

 ※お手洗いをお済ませの上、時間厳守でご集合ください。改札口は一ヶ所です。

 交通経路参考 新宿7:00(特急スーパーあずさ1号松本行)9:08茅野

 参加費用 34,000円

 同行 仲川希良 (ファッションモデル)、天野和明 (石井スポーツグループ登山学校講師)

     菊池哲男(山岳写真家)、アルパインツアーのツアーリーダー

 当日連絡先 090-8023-9622 (アルパインツアー国内専用携帯電話)

 食事内容 朝1回・昼1回・夕1回 ※1日目の昼食は各自行動食をご持参ください。

 宿泊先 「高見石小屋」 TEL090-3215-0135(山小屋直通)

 場所:北八ヶ岳・高見石 標高:2249m※山小屋のため、男女別相部屋でのご宿泊となります。

 1/25000地形図 「蓼科山」

机上講習会 ツアーの参加条件となります。

※燕岳に参加予定だった方の受講は不要です。

FUJI FILM X-T1」 使い方&登山の基礎知識と基本装備を学ぼう!

 10月26日(月)19:00~21:00
 
 10月31日(土)11:0013:00 ②13:3015:30

カメラの貸し出しがありますので、免許証などの身分を証明できるものをご持参ください。

備考 帰りの温泉用の着替えなどを往路のタクシー会社に預けることができます。
    
    朝夕は冷え込みますので、十分な防寒具をご持参ください。

    下山後、時間により入浴します(入浴料別途)。


スケジュール

11/1(日) 茅野駅=麦草峠・・・白駒池(しらびその原生林、苔の森、白駒池などの撮影)

・・・高見石小屋(山小屋泊)

 JR中央線・茅野駅に9:15集合。車で北八ヶ岳の麦草峠(2120m)に移動します(所要約1時間)。

 北八ヶ岳の広大な原生林の中にある神秘の湖、白駒池や苔の森で撮影の後、登山開始。

 ランプと星空の山小屋として人気の高見石小屋を目指します。

 小屋に到着後、高見石にあがり、展望を楽しみ撮影などで過ごします。

 夕食後は仲川希良さんと菊池講師を囲んでのカメラミーティングを行う予定です。

 天候が良ければ星空の撮影など。 (徒歩:約3時間)【-・-・夕】

11/2(月)
高見石小屋・・・中山峠展望台・・・中山峠・・・黒百合平・・・唐沢鉱泉(入浴・別料金)=茅野駅

 朝食後、小屋を出発します。

 中山手前の中山峠展望台では好天であれば北アルプスなどのパノラマが広がります。

 中山峠から黒百合平へ下り、天狗の奥庭周辺で撮影。天狗岳が目の前にそびえます。

 黒百合ヒュッテで昼食後、唐沢鉱泉へ下山します。

 下山後、時間により温泉に立ち寄ります(別料金)。

 専用車で茅野駅へ戻ります。解散(17:00頃予定)(徒歩:約5時間)【朝・昼・-】

上記日程は、天候、交通機関の都合、現地事情などにより変更されることがあります。
発着時刻は予定であり、天候、歩行ペース等により変わることがあります。  
上記歩行時間は標準コースタイムであり、休憩・食事時間は含まれていません。
持ち物には必ず記名をお願いいたします。

北丹沢 渋めの山歩き・・・加入道山、大室山から神之川へ (テントを背負って破線ルートを歩く まずは入門編)

$
0
0

北丹沢の渋い山歩き・・・加入道山、大室山から神之川へ

※テントを背負って破線ルートを歩く入門編

11月14日(土)~11月15日(日)

JR橋本駅改札前 集合 14:00 トイレは先にお済ませください。

参加費用 24000円  募集 15人  最少催行人数 10人


内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◎1日目

JR橋本駅=ネイチャーランド・オム(キャンプ場)(650m)=設営 

皆で食事とたき火 (各自テント泊) ※お風呂は頼めば入れますが、頼みません。

◎2日目

各自か皆で朝食

7時出発・・・全部の荷物を背負って、急坂を登り馬場峠・・・加入道山(1418m)往復

・・・大室山(1587m)・・・地図読みしながら、方位をきめて、鐘撞山(900m)へ

・・・尾根伝いに下り、神之川キャンプ場(400m)へ (15:00下山予定) 徒歩約7時間

=途中で温泉立ち寄り=JR橋本駅(17:30)予定   


注意事項


テントは各自 ※無い方はATSのテントを無料で貸し出します。

  (ATSレンタル  3~4人用、4~5人用、8人用などあり 複数名で分担して持つのが良い。)

寝袋 各自 ※石井などでレンタルしても良い

グランドシート 各自 ※テントによる

テント内マット 各自

食事 夕食は食材を分担して持ち寄り、割り勘

    肉 担当
    
    生米 担当

    その他は、メンバー同士で相談予定

費用内訳

キャンプ場代、現地移動交通費(タクシーまたは貸し切りマイクロバス)、国内旅行保険

ツアーリーダー 2名同行 児玉+もう一人

最少催行人数 10人

予約方法  WEB予約のみ

質問などはメールで kokunai@alpine-tour.com 

山とも会メンバー限定企画

企画担当 児玉 



テント泊大菩薩牛の寝通り2日間

$
0
0
テント泊大菩薩牛の寝通り2日間

2016123日(土)~24日(日)

集合 JR大月駅改札前 8:40 (9:00発の路線バスに乗ります。)

参加費 19000円(ガイド代、保険代)

最少催行人数 8人

参加費に含まれないもの(路線バス代、食費など)

スケジュール

1日目
JR大月=路線バス=小菅の湯・・・(牛の寝通り)・・・大マテイ山(1409m)・・・キャンプ地

2日目


キャンプ地・・・石丸峠(1950m)・・・大菩薩峠・・・大菩薩嶺・・・裂石・・・大菩薩の湯=路線バス=JR塩山駅(解散19:00

備考

6本爪以上のアイゼンと雪山用防寒着など一式が必要です。
テント寝袋などの生活用具一式は各自で背負っていただきます。
夕食の時に鍋か汁をスタッフが作りますので、それも含めて夕食メニューを各自で考え、持参ください。


ツアーリーダー 2名同行 児玉+もう一人

最少催行人数 10人

予約方法  WEB予約のみ

質問などはメールで kokunai@alpine-tour.com 

山とも会メンバー限定企画


企画担当 児玉 

スキーNOW 乗鞍高原 2月5日夜23:55集合、2月7日夕刻解散18:00 松本発着

$
0
0
月5日(金)集合時間 23:55 松本駅アルプス口

電車か高速バスでお越しください。

※バス 20:20新宿発の高速バスを基準に計画をしています。23:32松本着予定
※JR 21:00新宿発のあずさも利用できます。23:55松本着予定

帰りは必ず18:00に松本駅で解散します。16:30乗鞍発。


参加費用 26000

(スキーなどのレンタル希望の方は+5500円※スキー、ブーツ、ストック)

行程 

1日目 松本駅集合 宿泊施設の車で乗鞍高原へ
    着後、就寝

2日目 7:00~朝食 朝食後、スキー場へ 終日スキー 夕刻、宿泊施設へ

3日目 7:00~朝食 朝食後、スキー場へ 終日スキー 夕刻(16:00)、松本へ 着後解散。

食事 2日目朝食、2日目夕食、3日目朝食(朝2回、夕1回)

リフト券 2日券付、国内旅行保険(参加費に含まれます)


宿泊施設 http://ridenorthstar.jp/ 

間もなく、受付開始。

旅行企画・実施 アルパインツアーサービス株式会社
〒105-0003東京都港区西新橋2-8-11第七東洋海事ビル4F
TEL 03-3503-0223、FAX 03-3508-2529

参加資格、どなたでも、何人でも。

予約 は⇚こちらからお願いします。web予約

締め切り 1月25日 基本は先着順です。

高尾山ロングウォーク 特別編  1月23日(土) 雨天中止 雪の場合は実施 

$
0
0
高尾山ロングウォーク 特別編
1月23日(土)7時45分 
JR高尾駅北口集合(川崎発は6:32でこれます)
参加費 3800円 (バス代は各自)※カード払いか振込

最少催行人数 5人 、定員 10人
必携 軽アイゼン(6本爪)、弁当、ストック、防寒着、雨具、ヘッドライト、温泉セット(各自)
予約受付開始 1月19日10:00~

行程 JR高尾駅=バス=(8:12⇒8:47)陣馬高原下・・・陣馬山・・・景信山・・・高尾山・・・(一号路か稲荷山コース)清滝・・・京王高尾山口(19:00頃)
◎途中でスープも作ります。歩行時間 約8時間30分

※メンバーの体調などによっては、下山コースが変わることがあります。
参加資格 アルパインツアーの企画に机上講座を除き、2015年内で3回以上参加の履歴がある方に限ります。

予約方法  WEB予約のみ

山へ行こうよ。 今が旬の催事案内、登山ツアーのご案内 アルパインツアー日本の山 2016 6月16日

$
0
0
登山愛好者の皆さまへ (BCCメールです)

いつもありがとうございます。

さて、今が旬の催し、および、登山ツアーのご案内をメールさせていただきました。

1.2016620日(月)
 
 山好き仲間の懇親会(新橋)

 山が好きな方同志が集まり、山の話で盛り上がる懇親会で、どなたでもご参加いただけます。
 後期企画概要についても少し発表します。 ご参加にあたっては、予約メールが必要になります。
 
2.2016623日(水)
 
 丸の内健康登山部山登りセミナー(部会)

 初心者向け登山講習会をしている丸の内健康登山部では、いつでも、あたらしく参加してくださる方を募集し
ています。
 大手町、丸の内、有楽町に在勤在住の方はもちろん、大丸有にはまったく関係ない方まで、山が好きな方なら
どなたでもご参加いただけます。
 今回のセミナーは、山で役立つサプリメント、サポーターについて、石井スポーツ大丸東京店の藤間店長が解
説します。
 予約希望の方は、このメールに返信をお願いします。
 この部会に参加された方には、丸の内健康登山部の部員証をお渡しします。
 石井スポーツ東京大丸店にかぎり、マルケン登山部の部員証と石井スポーツのメンバーズカードと併せるとさ
らに割引価格で登山用品を購入いただくことが可能となります。
 
3.2016625日(土)祝!山の日制定記念ツアーの第一弾

 山とも合同ハイキング 高尾山 開催 (来週月曜日まで受付期間を延長しました。)

 Aコースは石丸哲也さんが同行 自然解説をたっぷり聞きましょう
 Dコースは佐々木亨さんが地図読みを徹底的に解説指導です。入門者向け。
 Eコースは高尾山に詳しい山田芳男さんが、高尾山に四国八十八ヶ所を模して造られた八十八の大師様石像を
巡る歩きごたえのあるスペシャル企画です。
 Fコースはロングウォークで陣馬山から高尾山への縦走です。
 Gコースもロングウォークとなりますが、南高尾山稜の縦走コースです。武川俊二さんが同行。

 上記コースであれば、すぐに受付可能です。お電話かWEB予約をお願いいたします。

 
4.2016629日(水)

 登山のためのトレーニングで皇居ランニング開催

 登山のためのトレーニングを毎月開催しています。
 今回から、皇居を歩くグループも作りました。
 まずは歩くことから、体力をすこしずつつけていきませんか?
 アルパインツアーだからこそ、仲間ができます。

5.201672日(土)~73日(日)

 ヤマケイ登山教室 会津朝日岳
   ■参加費:39,000円 集合:JR上越線・上越新幹線浦佐駅(1300
   ■食事:朝1回・昼1回・夕1回

 主に200名山を中心に企画された、ヤマケイ登山教室応用編
 ヤマテンの山岳気象予報士・猪熊隆之氏も同行し、宿泊の宿や登山中の気象解説も役立ちます
 豪雨で通行止めでしたが、今年ようやく開通し、一般の方の登山が可能となりました。

6.201675日(火)~7月5日()~7月6日()
 
 ゆっくり登山 岩手山 催行決定
   ■参加費:39,000円 集合:JR盛岡駅南改札前(1015
   ■食事:朝1回・夕1回

その他にも、たくさんの企画が催行決定となっております。

出発日一覧表に最新の情報を更新しておりますので、ぜひともご覧いただき、興味をお持ちのコースがございま
したら、

どんなこともでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。

山の日イベント ゼロメートルからの富士登山

Viewing all 139 articles
Browse latest View live